
ガスの使用開始(開栓)・ご入居について
- 
ガス使用開始手続きはどうしたらよいですか? 
- 
ガスのご使用開始7日前までに当社へご連絡ください。 
 お電話にてお手続きを行っていただいております。
 尚、ガスのご利用開始日間際のご連絡ですと、ご希望の日時にお伺い出来ない可能性がありますので何卒ご理解とご了承をお願いします。
- 
ガスを開ける作業への立ち会いは、ガスを使う本人でなくてもいいですか? 
- 
ガスを開ける際には、必ず立ち会いをお願いしておりますが、当社からのご連絡内容をお伝えいただける代理の方(身内の方、大家さま、管理人さまなど)のお立ち会いでも結構です。 
ガスの使用停止(閉栓)・ご退去について
- 
引越しの手続きは、いつまでにすればよいのですか? 
- 
ガスのご使用停止7日前までに当社へご連絡ください。 
 お電話にてお手続きを行っていただいております。
- 
引越しでガスを止める時も立会いは必要ですか? 
- 
基本的には不要です。 
 ガス料金のお支払い方法などで必要な場合もございます。引越しのご連絡をいただく際にご確認ください。
ご使用者の名義変更・住所変更について
- 
ガスの使用名義を変更するには、どのような手続きが必要ですか? 
- 
ガス料金の精算が必要な場合は、閉栓と開栓を同時に行います。 
 この場合、現在のご使用者様及び新しいご使用者様双方の立会いが必要となりますのでご注意ください。また、ガス料金の精算が必要ない場合(例えば、結婚による改姓、夫婦間での変更など)は、次回の検針分(ご請求分)から新しいご使用者様のお名前での請求となります。 
- 
郵便物の送付先を変更するにはどうすればよいですか? 
- 
当社からの郵送物の送付先を変更(訂正)する場合は変更(訂正)後の郵送先を当社までご連絡下さい。 
ガス料金について
- 
LPガス料金の仕組について教えてください。 
- 
LPガス料金は自由価格です。 
 そのため取扱うLPガス販売店によって料金制度が異なりますが、料金体系で一般的なのは二部料金制で、「基本料金」と「従量料金」に分かれて計算されています。[ 標準的なLPガス料金の計算方法 ] 
 毎月のLPガス料金 = 基本料金 +( 従量料金 × 1ヶ月間のご使用量 )
- 
「基本料金」や「従量料金」とは何ですか? 
- 
「基本料金」とは、LPガスを安全・安心してご利用いただくための設備の維持管理及び安定供給のために発生する経費で、毎月定額でお支払いいただく料金です。 「従量料金」とは、 ご使用いただいたLPガスの使用量に応じてかかる料金です。LPガス仕入価格、販売及び、配送などの経費となります。 
ガス料金のお支払について
- 
ガス料金の支払い方法を変更するにはどうしたらよいですか? 
- 
当社にご連絡いただければ、お支払い方法変更申し込み用紙を郵送いたします。 
 尚、ガス料金のお支払い方法は、以下よりお選びいただけます。・銀行口座の自動引き落し 
 ・クレジットカード払い
ガスやガス機器に関して
- 
ガスが使用出来ない場合、どうしたらよいのでしょうか? 
- 
ガスがでないときは、まず以下をご確認ください。 ・ガスくさくないか? 
 ・ガス栓・器具栓が閉まっていないか?
 ・他のガス器具は使用できるか?ガスくさいときは、ガス漏れの危険がありますので、すぐに当社までご連絡ください。 
 ほかのガス機器が使えたときは、ガス器具の故障の可能性があります。故障修理・交換を承りますので当社へご連絡ください。
 上記確認してもガスが出ない原因が分からないときはガスメーターを確認してください。
 ガスメーターのランプが点滅していたら、復帰操作をお願いします。【ガスメーターの復帰方法】 
 ① すべてのガス器具の使用を中止し、ガスの元栓を閉めてください。
 ② ガスメーターの左側にある復帰ボタンを奥までしっかり押してください。
 ③ 手を離すと表示部から「ガス止」の表示が消え、液晶または赤ランプが点滅します。
 ④ ガスメーターが安全確認をしますので、そのまま1分ほどお待ちください。
 ⑤ 安全の確認を行った後、ガスの供給を再開いたします。それでもガスが使えない場合は当社までご連絡ください。
- 
ガス機器の調子がおかしいのですがどうしたらよいですか? 
- 
当社までご連絡ください。 
 また、ガス臭いと感じた際は、当社の点検を受けるまでガスや火気は使用しないでください。・室内の火を全部消してください。(マッチやライター、タバコを吸う行為は危険です。) 
 ・ガス栓やその他器具栓を閉めてください。
 ・コンセントやスイッチは火花が出てガスに着火するおそれがありますので触らないでください。
 ・換気扇は絶対に回さないでください。(すでに回っている換気扇はそのままに)
 ・窓や扉を十分開けてください。(風通しをよくしてガスを屋外へ追い出します)
